2019年07月07日

【FC】サンリオカーニバル【サイトロン・アンド・アート】

Sanrio Carnival (Japan)-0.png

【 サンリオカーニバル 】

1990年秋に、ファミコン向けに発売された落ちものパズルゲーム。
ピースを3つ以上並べて消すというパズルにサンリオキャラをくっつけただけ、という、サンリオである必要性も感じない…と言うことで評価はいまひとつではあるのですが、パズル部分はさほどの目新しさはないものの、対戦などもそれなりに熱く、楽しめるものでした。

それと、FCというハードにしては、かなりグラフィックを頑張っている印象があります。
黒背景にタイトルロゴが表示される…と言ったタイトルのゲームが多かった時代に、全画面をCGで彩っているのは斬新です。しかもキャラがふよふよ浮遊していてかわいいんだこれが。

何を隠そう、私がFCと一緒に買ってもらった初めてのテレビゲームがこれでした。懐かしい。

【サンリオカーニバル】
発売:キャラクターソフト/サイトロン・アンド・アート
ジャンル:落ちものアクションパズル(対戦あり)
ハード:ファミリーコンピュータ
発売日:1990年11月22日
レーティング:全年齢
定価:3980円

続きを読む
posted by ry at 12:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | 家庭用ゲーム機

2019年04月29日

【SWITCH】大繁盛!まんぷくマルシェ【アソボックス/フライハイワークス】

2019042412142900-56ED8548CEE1E25D146CABD4ACC5DC2B.jpg

【大繁盛! まんぷくマルシェ】

スマートフォンで好評を博したアソボックスのアプリ「まんマル」シリーズが、満を持してニンテンドースイッチに登場しました!!!
ほぼ忠実に移植された作品ですが、スマホよりも一度のプレイ時間が長くなりがちなコンシューマーへの移植と言うことで、スタミナの回復スピードや商品の売れ行きなどの放置部分が改良され、遊びやすく調整されています。

トンデモ料理アドバイザー・ランチ率いるマルシェのみんなにSWITCHでまた会える!!

【大繁盛!まんぷくマルシェ】
発売:フライハイワークス/アソボックス
動作ハード:NINTENDOSWITCH
ジャンル:レシピゲーム
発売日:2019年2月28日
定価:1200円
ゾーニング:全年齢

フライハイワークスさんより、1200円で好評配信中!!
配信ページはこちら!! まんマル特設ページはこちら!!

続きを読む
posted by ry at 12:00 | Comment(0) | 家庭用ゲーム機

2019年04月26日

【MD】ぷよぷよ【コンパイル/セガ】

Puyo Puyo (Japan)-0.png
【 ぷよぷよ 】

国民的パズルゲームとなってヒットを飛ばしたアーケードの、メガドライブへの移植版。
この移植から、他の機種への移植の際への方向性が決まった部分もあったという、重要な一本です。

開発はコンパイルですが、セガのゲーセン発でセガのゲーム機での発売ということでなのか、発売元はセガになっています。
これを皮切りに、様々な機種への移植が行われました。

【ぷよぷよ】
発売:コンパイル/セガ
動作ハード:メガドライブ
ジャンル:落ちものパズル
発売日:1992年12月18日
定価:5040円
ゾーニング:全年齢

続きを読む
posted by ry at 12:00 | Comment(0) | 家庭用ゲーム機

2019年04月20日

【SS/PS】DiscStation別冊 i miss you【コンパイル】

Ws000120.png

【 DiscStation別冊 i miss you 】

コンパイルは「いずれSSやPSでDSを出したい」と言っていたのですが、その第一弾がこれ。
…なのですが、何故か音楽雑誌としてのスタートであり… 売れたのか売れなかったのか…、とにかく続刊や、DiscStation本誌としてのSS版PS版は出ませんでした。
内容としては一般的な音楽雑誌のような形を取りつつ、コンパイルミュージックの顔であった田中勝己さんの制作の様子などを取材し、氏を大きくプッシュしている内容となります。

ディスク付きで、田中勝己氏のミュージックビデオや、コンパイルキャラのミニゲームなどを収録。
1997年秋ごろ発売、定価1980円(税込み)

【i miss you】
発売:コンパイル
動作ハード:セガサターン/プレイステーション
ジャンル:バラエティ(ゲーム+ミュージックビデオ)
発売日:1997年10月30日/11月7日
定価:1980円
ゾーニング:全年齢

続きを読む
posted by ry at 12:00 | Comment(0) | 家庭用ゲーム機

2018年02月03日

【FC】それいけ! アンパンマン みんなでハイキングゲーム!【BANDAI】

Soreike! Anpanman - Minna de Hiking Game! (Japan)-1.png

【 それいけ!アンパンマン みんなでハイキングゲーム! 】

詳細不明ですが、ソフト本体及びタイトルのクレジット記載によれば、BANDAIより1992年発売みたいです。
ANGELというメーカー名も記載されているのですが、これは開発メーカーかな?
調べたのですがこれ以上の詳細は分からず。

アンパンマンという子供に人気のキャラクターを使用した、すごろくゲームです。
カートリッジの色は赤。

【それいけ!アンパンマン みんなでハイキングゲーム!】
発売/開発:ANGEL/BANDAI
ジャンル:テーブル(対戦すごろく)
対応ハード:ファミコン(FC)
発売日:1992年
定価:不明
レーティング:全年齢

続きを読む
posted by ry at 23:03 | Comment(2) | 家庭用ゲーム機

2017年05月19日

【NDS】世界はあたしでまわってる【GAE】★

世界はあたしでまわってる、は2008年発売のちょっと変わったRPGです。


続きを読む
posted by ry at 13:10 | Comment(0) | 家庭用ゲーム機

2017年04月19日

【PSVITA】Fate/hollow ataraxia【タイプムーン】★

クリアしました。

これはステイナイトの続編かつ、ファンディスクですね。
ステイナイトはマルチエンディングなので、どのエンディングが正史とされて続編が作られたのか気になったのですが、なんと、すべてのエンディングをごちゃまぜにしたものが正史みたいな扱いでこの作品が作られたのでした。
予想外だったよ。
なお神父生存ルートはない。

ファンディスクらしく、内容はキャラクターとわいわい過ごす日常を楽しむゲームです。
ただし、お話としては、「繰り返す4日間と繰り返す聖杯戦争を終わらせる」という目的もあります。

昼間のわいわいさと、夜のシリアスさのギャップが面白いのだ。

o0960054413917188375.jpg

ファンディスクらしくメタな発言もいっぱい。ステイナイトでは悲惨な末路を遂げた彼も、こちらの作品では元気です。

続きを読む
posted by ry at 00:00 | Comment(0) | 家庭用ゲーム機

2017年03月07日

【PSVITA】Fate/stay night【タイプムーン】★

たぶん今更言及するまでもない名作ゲームです。

ブログの最初の記事はこれの感想。
レトロゲー中心のブログにするつもりだったのにあるまじき、って感じもありますが、元のゲームが最初に発売されたのって2004年でもう13年も前なんですよ、十分レトロゲー… …になるわけねーだろ(ドス声

この作品に触れてこなかったのは、理由が二つあって、まあ…あんまりにも名作すぎて、スピンオフ作品が多いので手が出しづらかったことが一つなんですが、もう一つは…記事の最後に理由を述べようと思います。蛇足だからね。
それを今更手を出そうと思ったのは、年末にFateGOがあんまりにも話題になり過ぎたので、私もインストールをしたのでした。

んで、アプリ楽しむ前に本編やっておこうと思って手を出したのです。

結果は…寝ても覚めてもコレのことばっかり考える程にハマりました。起きてまずゲーム機の電源を入れるような、そんなゲームは久しぶり。

いや本当に、名作だ名作だといわれるだけはあります。
物語の楽しむときの快感の一つに「きちんと伏線が回収される気持ちよさ」っていうのがあるのねぇとしみじみ感じました。
謎が生まれても大体きれいに解説されて、なるほど、って腑に落ちます。

「きのこぉ!」ってよく私のTLで絶叫してる人がいるんですが、それもなるほどなあw 奈須きのこ氏、本当に力量がすごい。
反面、絵のほうは…まだ成長途中なのかなという印象も残ります。顔の頬骨を表す輪郭線の位置が高いのか、中のパーツの位置が低いのか、稀に立ち絵に違和感があるものが混じっていたり。

セイバーのキャラ付けはいいですね。凛々しいのですがどこか抜けているところがあって、愛着がわきます。
o0500028113884380814.jpg
それゆえに桜ルートでは何考えてるのかわからない、それが読めない展開になってしまったのは惜しいところ。

続きを読む
posted by ry at 00:00 | Comment(0) | 家庭用ゲーム機