2022年05月31日

【カード】魔導物語カード(魔導物語1-2-3MSX版より)【コンパイル】

erYov1eyTPa4KIDeL6jiBQ.jpeg

【 魔導物語カード 】

場に出されたカード攻撃力が高い人が勝ち、というシンプルルールなカードゲーム。
カードに「技」が設定されていたりすることによって、多少の戦略性もあり、なっかなかにこれが面白いんだわ!
最大四人での対戦ができますが、二人プレイしかしたことがないので、魔導のパッケージに、一緒に遊ぶ友人も同梱してくれたらよかったのにね!

パッケージでは「豪華天然色カードゲーム」と称されています。

【魔導物語カード】
発売/開発:コンパイル
ジャンル:カードゲーム
収録作品:魔導物語1-2-3(MSX版)
発売日:1990年6月15日
定価:8800円
レーディング:全年齢



eZ2fgpkkQAGlzFcriSJf8A.jpeg
カードは全40枚。
プレイ人数は2〜4人(推奨は3人以上)。
4人で遊ぶ場合はすべてのカードを使用しますが、2〜3人の場合は30枚のカードを使用し、それぞれに手札を配ったあとは残り10枚は伏せて置いておきます。

カードには、攻撃力の概念と、キャラによってはアイテムと素早さの概念があります。
攻撃力は、そのままそのキャラの攻撃力ということになりますが、アイテムを持っているキャラクターは、素早さの順に行動出来ます。素早さの値が同じだった場合は、同時行動です。

LKZRDcM3SaaySiIXsQSR1Q.jpeg
手持ちのカードから1〜3枚(2人で遊ぶ場合は1〜4枚)を選び、場に出します。
単純に言えば、総攻撃力が高いほうが勝ちになります。
でもここで重要なのが、アイテムを持つキャラクターとなります。
アイテムは、一部の種族に特効だったり、指定したキャラクターを強制的に眠らせたりできます。
つまり、いくら攻撃力の数値が高いカードを出したとしても、アイテムにより特殊攻撃を食らったりした場合は、そのカードは無効化されますし、また、アイテムには相手のカードを自分のものにしてしまうものすらあるので、逆に攻撃力が高いカードを出すと不利になってしまうパターンもあります。
また、このゲームにはさいころを持ち込むこともでき、さいころを転がして攻撃力にプラスすることもできます。…場が荒れそうだなあ。

アイテムも使用し終わったうえで、総攻撃力が高いほうが勝ちとなります。
負けたほうは場に出したカードをすべて捨て札として、勝ったほうは、場に出ている自分のカードの中から規定枚数を手札に戻します。
ここで回収されたカードを見ておけば、負けた側は、買ったほうの持っているカードを推測できるため、場合によっては有利となることも…。

0YbMnpBoRaWJz0RygKQ6MQ.jpeg
そのままゲームを続けて行って、手札が終わったほうから負けが決まっていきます。最後にカードを手持ちに持っていたほうが勝ちです。
こういったゲームは、カードを先に使い切ったほうが勝ち、となることが多いので、これはちょっと珍しい気がしますね。

まあルールとしてはこんな感じです。割とシンプルで遊びやすいルールでしょ?
私は妹と数回遊びましたが、結構楽しいんですよね。
特に二人プレイだと、相手の手持ちのカードがある程度推測できるため、サタンなんかは最後に出すだろうなあとか読めて、そのタイミングで引き寄せアイテム使ったりとかさ…
ぜひ遊びたいところですが、なかなか相手がいないのが欠点でしょうか。

ちなみにこのカードゲーム、あの、のちのメインイラストレーターとなる壱先生の初仕事だったらしく、描いても描いても終わらなくて大変だった、とのちに述べていました。40枚だもんね…
でも当時に描かれたこの絵でも、なんとなく壱先生の絵だってわかるよね。面影があるというか。

*画像はすべてコンパイル「魔導物語1-2-2(MSX版」に同梱されていた「魔導物語カード」より

↓クリックするとモチベが上がるので更新頻度とか取り扱いタイトルが増えます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by ry at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | アナログ/ボード
この記事へのコメント
コメントを書く
*申し訳ありませんが、執拗なスパムに対抗するため、コメントに「http://...」及び「https://...」から始まるURLを投稿するのを禁止する設定になっております。最初の「h」を抜くなどして対応していただけるとありがたいです。
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189392760
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック