2022年01月28日

【日記】パソコン買い換えましたー+ちょっとだけ更新のお知らせ

おしらせでーす

Ws00014426.png*画像はアリスソフト「ランスW〜教団の遺産〜」より

・いくつかの記事の内容でネタバレっぽい書き方があった部分を修正しました
・いくつかの記事の誤字や言い回しがおかしなところを修正しました。

まあ見返してたら色々ヘンなところ見つけたので直しただけって感じです。
でも最近気づいたんだけど、このブログ、1000件くらいしか記事が辿れない。どうしたもんか



というわけでパソコン買い換えました。
けどちょっといろいろあった。

まず、土曜日にパソコンが届いて、日曜日に換装用のSSDが届いたのですが、SSDの換装がすごく専門的な技術が必要な感じで、必死に行って何とか換装したんですが、そしたら電源が入らなくなってしまい、あちこちをいじって見るも、元・PC修理の仕事をしていた父が音を上げました。
つまり壊れた。
わーーーー!!!!!
何もしてなくはないのに壊れた!!!
でももともSSDの容量が120GBとかだったので、Windowsのシステムファイルでほとんどの容量を食っていて、SSDを交換しないとろくに動かないような状態だったんですよ! まぁ今となってはろくに動かないどころではなく、完全に動かなくなっちゃったんですが。がはは。

capture0000000013.png
そんなわけでもう一台、条件に合うものを探して購入。
相変わらず中古の型落ちですが、今のPCよりはかなりスペックが高い。のでこんな遊びをしてました。これ以上開いてみたらフリーズしちゃったんですが、仮想環境ではなくエミュレーターをメインに動かすのならもうちょっと同時起動できそうね。
今回は大事に使いたいと思います。
こっちはストレージの容量が結構しっかりしているので安心して使えそう。ストレージの交換もらくちんな機種にしたし(交換方法調べた。
ついでに言うと、画面サイズ(インチ数)は同じですが、解像度はかなり上がっています。いろいろ快適になるぞ。

しかし、壊しちゃった方、こんな複雑なノートPC触ったことない、と、修理業者に努めてた父が言うんだから、よほど珍しい作りの機種だったんですかね…?
なんにしろ素人と元プロが手を出しちゃいけなかったわ… 今度からPCを買うときは、ストレージの容量が十分なものか、もしくはストレージの交換方法をしっかり調べてから購入することにします。

今の悩みは、古いPCをどうするかですねー、うーん…
フォーマットかけても復元ソフトで復元されてしまったりしたら怖いし(ブラウザをアンインストールしても復元されてしまったら、残ったクッキーでいたずらされそうとかいう不安もあるし)、SSDは引っこ抜いて、記憶媒体とOSなしのジャンク品としてオクにでも出しますかね。
壊しちゃった方に関しては、SSDはほぼ初期状態なので復元されても困らないし、こちらはこのままジャンク品として出す予定です。知識と技術持ってる人なら直せるやろうし…。

そういえば、このブログへのスパム書き込みは減ったものの、アクセス解析を見ると、書き込み失敗画面(?)へのアクセスが大量にあるので、まだうち、ターゲットにされたままだな…
そんなわけで、ぶっちゃけアクセス解析が役に立たないんですが、一度ターゲットにされたら多少のことでは標的から外れないと思うので、もうこのブログにはそもそもアクセス解析はないものだと思おう…。はーやれやれ。

あ、私は結局病状は悪化したままで、ECTという治療を受けるという選択をしました。
ティラノゲームフェスにろくに参加できないままというのが悲しいですが、もうどうしようもないな…今からでは全然追いつけないだろうし。

引っ越しするたびに大きく状態を崩しているので、今の家には長く住めるといいなあ…もう荷造りやだ…行方不明になっちゃった荷物もあるし…

↓クリックするとモチベが上がるので更新頻度とか取り扱いタイトルが増えます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
この記事へのコメント
コメントを書く
*申し訳ありませんが、執拗なスパムに対抗するため、コメントに「http://...」及び「https://...」から始まるURLを投稿するのを禁止する設定になっております。最初の「h」を抜くなどして対応していただけるとありがたいです。
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189288270
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック