2021年10月11日

【Win】へっぽこ二人組みの何でも屋セロリー【ヘルメス】

capture0000000988.png

【 へっぽこ二人組みの何でも屋セロリー 】

タイトル画面では「ヘッポコ」とカタカナ表記なのだけど、どっちが正しいんだろうw
いわゆる「見るゲ」というジャンルで、ツクール製ですが、戦闘などはなく、ノベルゲームのように一本のシナリオで進んでいくゲームとなっています。

すぐに攻撃魔法ぶっぱなすというキャラのエフェクトが見どころとなっているのは、やはりツクール製だからこそでしょうね。
AVG制作ツールでは、なかなか難しい表現ですし…。

2000年10月、インターネットコンテストパーク受賞作品。
DLはこちらから。



「セロリー」という名前の店を開く、何でも屋のセットルとセルソン。
なんせダンジョンの中にお店を構えてしまったので、とにかくお客が来ない。
ある日、のんびりと冷やしジャリ湯を嗜んでいたセットルのもとへ、ミラーネ町の町長・カプラノが訪ねてくる。
カプラノによれば、街で「地獄の公演」を上演しては滅ぼしてきた、悪名高き赤鷹サーカス団が、ミラーネの町へ予告状を出してきたという。
街を守る用心棒として、セットルとセルソンはミラーネ町へ向かうが…



ちなみにセロリーはセットルの想い人の名前です。
愛ゆえにその名前を付けたのですが、セロリー本人からは勝手に名前を使われたことに腹を立ています。
もうだめだろこの恋。

capture0000001084.png
このゲームの面白いところは、ツッコミどころの多いキャラクターのセリフと、そしてハデなツッコミです。
基本的にセットルがボケ、セルソンがツッコミです。
が、こんな風に町の住民がボケることもあります。
セットル相手にはツッコミとして魔法をぶっ放すセルトンですが、さすがに市場のBBAの前ではおとなしくしているようです。

たんなるボケとツッコミの掛け合いがあるゲームではなく、ちゃんとストーリーとして成り立たせているのはさすがというところ。
ゲーム後半になるとエフェクト合戦も激しいものとなっていきます。
AVG?ノベル?の形なので、戦闘は見ているだけですが、エフェクト合戦でかっこいい!!!
結構こういうの動かすの難しそうなんですがよくなるなあ…

capture0000001045.png
はい、こちらがセルソン君。
激しいツッコミがさく裂します。
ってさく裂しすぎだろ大丈夫か。
でも建物や周囲の人には何の影響も及ぼさない。すごい(??)
とにかくセットルに容赦なさすぎる。
でも敬語キャラで普段は結構おとなしい雰囲気なんですけどね…なぜかツッコミは激しい。

capture0000001122.png
こちらがセットル君。
好物はドロ水(ドロ湯?)。
樽が両親です。なんかもうわけわかんないこと言ってるけどまぁこういうやつです。
この場面では、セルソンのツッコミが入らないのでもうカオスになってるシーンですね…

キャラクターの掛け合いを眺めているのがアニメを見ているような気分で楽しいぞ。
ツクール2000の可能性を感じる。

capture0000001148.png
ちなみにジョロ湯というものもある。
もう何が何だかわかんないけれど、ツッコんでたら身が持たないので、あとはセルソン君に任せておきましょう。
ついでに言うとこれ戦闘シーン(?)の一部なんですが、ジョロ湯の話をしている間に終わります。
なんなんだこれ。

「テンションだけ」と見せかけて実は起承転結がはっきりしている良作ゲームでした。
意外な黒幕には驚かされましたが。
…そうなんですよ、このゲーム黒幕がいたりするゲームなんですよ。
ギャグシナリオなのに。
…ってのは、あんまりツッコまんとこ。

インターネットコンテストパークは消えてしましましたが、受賞作品は、インターネットアーカイブよりまだDLできるようです。
この作品含め、面白い作品がいっぱいです。DLしとこ!!

*画像はすべてヘルメス「へっぽこ二人組みの何でも屋セロリー」より

↓クリックするとモチベが上がるので更新頻度とか取り扱いタイトルが増えます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
この記事へのコメント
コメントを書く
*申し訳ありませんが、執拗なスパムに対抗するため、コメントに「http://...」及び「https://...」から始まるURLを投稿するのを禁止する設定になっております。最初の「h」を抜くなどして対応していただけるとありがたいです。
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189000886

この記事へのトラックバック