【 みんなで空気読み。 】
ガラケーでも人気を博した「空気読み。」シリーズの移植版。
収録されている設問が多いので、移植+新規イベントの追加、があるんじゃないかとは思いますが。
なんとなーく空気を読んだ行動をするゲームです。
5問ごとに、どれくらい空気が読めたかを判定してくれます。
【みんなで空気読み。】
発売/開発:G-MODE
ジャンル:空気読み度診断ゲーム
対応ハード:ニンテンドーSWITCH(steam版、PS4版もあり)
発売日:2019年11月15日(PS4版の情報)
定価:500円
レーディング:全年齢
基本的に、赤いキャラクターが操作するためのキャラクターです。
操作キャラクターは、通常の人間キャラだけでなく、犬だったり、視線を表すカーソルになっていたり、ボーリングのピンだったりと様々。
いえーい!!! どんどん盛り上げましょう!!
基本的には十字キーを使うことが多いですが、右のコントローラーの決定ボタンなどで反応することも出来ます。
彼女とデートに来た時に恋愛映画を見に行くか、ロボット映画を見に行くかなどを選んだり…
デート中に彼女を歩道側に行かせないようにうまくガードしたり…
あとちょっとわかりづらかったのは、エスカレーターの設問ですねww 関東と関西を行き来している人じゃないと、後ろから人が来た時にエスカレーターをどっちに避けたらいいのかパッとわからないですよね。
私も独身時代は関東と関西を行ったり来たりしてたんですが、帰ってくるとどっちに避けたらいいのかわかんなくて、道をふさいじゃったりしたなあ。
相方には悪いけどここは空気を読んで背中を押させていただく。
絶対押すなよ、はフラグ。
こういう時にどのボタンを押すのかわからないのは難点で、直感的に遊ぶには、ちょっと遊びづらいところもあったんですが、おもしろゲームです。
ちなみに問題数は全100問。多いけど、問題の一つ一つはサクッとクリアできるので、そんなに時間はかからずにコンプリート出来るかと思います。
5ステージごとに、プレイヤーがどの程度空気が読めているか、を出してくれます。
ほどよくかあ…完璧に空気が読めるようになりたい。
画面がモノクロ+赤で出来たシンプルな画面のゲームなので、ちょっと目を引きにくいかもしれませんが、とても良作のゲームなんですねえ。面白いぞ。
ちなみにラストは切ないです… …なんだろうこの…空気を読むにしてもちょっと唐突な展開で悲しくなっちゃいました… どうして…
ちなみに、逆に空気を読まずにボケろ!というモードもあります。
これは空気を読むのとは逆の行動を取ればいい訳なんですが…ここで逆向きに倒れるドミノ…あんまりですw
でもこのモードも、メチャクチャ面白い!!
ボケ名人になりたい!!
というわけでジー・モードさんの「空気読み」でした。
ガラケーでも何本か発売されていたのですが、全部はやっていなかったので、だいぶ新鮮な気持ちでプレイできました。
懐かしいなあ、と言う方も、このゲームちょっと面白そう? と言う方にも、是非やって欲しい一作です。
*画像はすべてG-MODE「みんなで空気読み。」より