2021年01月07日

【Switch】デジボク地球防衛軍【D3パブリッシャー】

Ep7lYVgVoAIKZFR.jpg

【 デジボク地球防衛軍 】

地球防衛軍の外伝的作品。
過去作品の敵キャラやプレイヤーキャラがたくさん出演する、言ってみれば、「スーパー地球防衛軍対戦」みたいな感じです。

ストーリー部分が強化されており、ネタが多くてたまらないw
ただし開発はいつものサンドロットではなく、ユークスという会社。
地球防衛軍アイアンレインを作ったメーカーとのことです。
アイアンレインはあまり地球防衛軍っぽくなく、ちょっと不安材料だったのですが、果たして。

正式タイトルは「ま〜るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS」です。長いわw

【デジボク地球防衛軍】
発売/開発:D3パブリッシャー/株式会社ユークス
ジャンル:3Dアクションシューティング
対応ハード:ニンテンドーSWITCH/PS4
発売日:2020年12月24日
定価:6800円〜(DX版やダブル入隊パックなど、複数のバージョン違いあり)
レーディング:12歳以上対象



地球は複数の敵に狙われていた。
が、ダークレジオンという強敵の出現により、奴に操られた6機のマザーシップの同時攻撃に会い、地球はバラバラに分解されてしまう。

2020122400042600-B12DB1506D562486ECC4875D0FDE3507.jpg
絶望の淵に立たされる人類。
だけどこの地球には、未来への希望・EDFがいる!!

各地で奮戦を繰り広げるEDF隊員やブラザーたちと協力して、バラバラになった地球をもとに戻そう!!



2021010201534100-B12DB1506D562486ECC4875D0FDE3507.jpg
今回のクラスは、ブラザー(シスター)と呼ばれる、フィールドで倒れているキャラクターを助けることで増えていきます。
なんとその数100以上!
通常の陸戦兵系以外にも、着ぐるみを着たキャラクターや、通常の人間とは異なるキャラクターなど、ユニークなキャラクターが揃っています。
同じ種類のブラザーを助けることで、スキルレベルが上がってゆき、最初に設定されている種類の武器以外も扱えるようになります。
つまり極端な話、ペイルウィングにライサンダーを持たせることも可能に!! それどころかエアレイダーに近接武器を持たせることも可能!!(意味があるのかそれは
最も、100人以上いるとはいえ、いわゆる2Pカラー的なキャラクターも多く、これらの色違いキャラはステータスの差も微々たるものなので、実際のブラザーの種類はそんなに多くはありませんが…。

今作は1キャラにつき1つの武器しか持てませんが、4人のブラザー(シスター)をクエストに参加させられるので、実質4つの武器を持ち込めるのと同じ意味になります。
また、ブラザーそれぞれに、戦況を楽にするためのスペシャル(特殊技)が設定されており、それらは攻撃技やサポート技、回復技、自身や仲間のリロードや武器のクールタイムを早くする技など、種類は多岐にわたります。
巨大怪生物に攻撃系のスペシャルを当てて一気に制圧する、高い攻撃力のミサイルを装備したキャラクターの近くで範囲内の攻撃力を上げるスペシャルを使う、仲間を周囲に呼び集めて回復技を使い全員全回復!など、戦況を変える手段は様々です。

ただし、今回はビークルの呼び出しは出来ず、最初からフィールドに置いてあるものしか使えません。
バルガもっと活躍してほしかったな〜!!
それと戦車が丸っこくてかわいいです。一人乗り込むと、残りの三人が戦車に張り付くのもまたかわいいw

2020122410122100-B12DB1506D562486ECC4875D0FDE3507.jpg
今作ではシナリオが重視されており、NPCキャラクターの掛け合いなどがユニークで楽しめます。
メタなネタも多く、過去作品のセリフが使用されていたりする点も、ニヤリとさせられますね。
逆にメタネタが嫌いな方には、少し受け入れがたいかもしれませんが…
ただし、蟻や蜘蛛囲まれている状況でキャラクターの掛け合いを見せられても、とても読んでる暇がなく、シナリオを把握しないうちにクエストが終わってしまうこともしばしば…
また、クエスト終了後の掛け合いが飛ばせないため、稼ぎプレイをしているときにはややうんざりすることも…

EqDPROZUUAA-Trb.jpg
アーマー(体力)は戦闘中にアイテムを集めるのではなく、クエストをクリアすることで、自動的に上がります。
ただし、アイテムでアーマー上げが出来ない=1クエストの中で延々とアイテムを集めてのアーマー稼ぎが出来ない、ということになりますので、キャラクターを育てるのも結構大変だったりします。
そのくせキャラクターの数も多いので尚更大変。
また、クエスト終了後の飛ばせないデモが長いことがあり、そのせいで周回するクエストが限られてしまっているのが厄介ですね。

2021010215084700-B12DB1506D562486ECC4875D0FDE3507.jpg
ちょっとだけバグがありますね… あんまり困らないけど、頻発するのが一人目のブラザーが埋まってしまうバグです。実は上のリザルト画面でも埋まってますw ペリ子のパンツ覗いてるんじゃないわよ!!
それと、怪獣のお披露目ミッションで、撤退フラグが立ったのに撤退せずにその場で怪獣が立ち尽くして撤退してくれず、シン・ゴジラのラストみたいになってました。ちょっと笑った。
あと複数の怪獣を倒すミッションで、ちょうど力尽きたタイミングで倒れてきたソラスの死体に埋まってしまい、キャラクターがずっとジタバタしていてブラザーチェンジが出来ず、何もできなくなってしまうことがありました(マルチだったので相方が残りの怪獣を倒してくれたのでクリア扱いにはなったけど)
この記事を後悔する頃にはバグも修正されているかもしれませんが、一応そういうおもしろいバグもあったよ、ということで書いておきますね。

2020122410391300-B12DB1506D562486ECC4875D0FDE3507.jpg
ネタバレになってしまいますが、今作ではマザーシップとの戦いがなく、顔見せだけで終わってしまったのが残念なところです。カエルやグレイもいませんでした巨大怪生物も、顔見せミッションが多くて実際に倒せないクエストも多かったのが残念なところです。
DLCでマザーシップグレイたちと戦うシーンが追加されたらうれしいのですが、どうなるかな?

2021010201290000-B12DB1506D562486ECC4875D0FDE3507.jpg
正直、地球防衛軍シリーズにしてはほのぼのしすぎてるし、開発はサンドロットじゃないし、発売前は「どうなるかなー」と思っていたのですが、思ったよりちゃんと地球防衛軍していました。
アーマー上げが面倒な点以外は良作だと思います。
やっとハデストもクリアしてインフェルノにたどり着いたところで、ここは地獄の一丁目、ゲームはまだまだこれからです。やりこむぞー!!



*画像はすべてD3パブリッシャー「デジボク地球防衛軍」より

↓クリックするとモチベが上がるので更新頻度とか取り扱いタイトルが増えます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by ry at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家庭用ゲーム機
この記事へのコメント
コメントを書く
*申し訳ありませんが、執拗なスパムに対抗するため、コメントに「http://...」及び「https://...」から始まるURLを投稿するのを禁止する設定になっております。最初の「h」を抜くなどして対応していただけるとありがたいです。
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188250477

この記事へのトラックバック