2020年12月07日

【書籍】ぷよぷよゲームブック@ 〜ルベルクラクのなぞをとけの巻〜【双葉社】

IMG_20201206_093422.jpg

【 ぷよぷよゲームブック@ 〜ルベルクラクのなぞをとけの巻〜 】

漫画で描かれたゲームブックシリーズ第一巻「ルベルクラクのなぞをとけ」を紹介します。

正確な発売日はわかりませんが、1996年8月9日発行。
一冊目から@とついているので、最初からシリーズ化が予定されていたと思われます。
最終的には、全4冊刊行されました。

作者は甲谷勝氏、作画は牧原ひさと氏。牧原氏はアンソロジーなどでも活躍していたため、なじみがある方も多いかと思います。
魔導物語の流れも汲んでおり、ディープなファンでも楽しめるかも。

ぷよぷよゲームブックは、双葉社のコミックゲームブックシリーズから、全4冊刊行された書籍です。
内容は、通常の選択肢の他、迷路やミニゲームなど、バラエティに富んでいます。
一応、小学校低学年向けというレーディングになっており、実際、子供でも楽しめる作りです。



希少本…なのかどうかはわかりませんが、今となっては入手困難なようなのでレビューしてみます。
まぁゲームブックだし、ゲームブログで扱ってもいいよね。

IMG_20201206_093736.jpg
扉絵。元気満点な可愛いアルルと、いかにも魔王めいたキリっとしたサタン様が魅力的ですね。
ぷよぷよゲームブックというタイトルではありますが、魔導物語の流れを組んでいるためか、魔導Uっぽい展開からのスタートになります。
中身も結構魔導Uっぽいです。

アルルが徒歩で魔導学校へ向かっているシーンからのスタートです。
乗り物を使ってはいけないのも魔導Uと同じですね。
あらすじとしては、一流の魔導師になるために修行の旅に出かけることになったアルルが、戦いの中でルベルクラクのことを知り、ルベルクラクを手に入れようとするお話になっています。
魔導学校を目指すという設定がオミットされているのは、「ぷよぷよ」ゲームブックとして、ぷよぷよの設定を使いやすくするための工夫でしょうか。

IMG_20201206_093722.jpg
こんな感じで迷路からスタート。
用意するように、と指示のある10円玉は、はじいて飛ばして行き先を決めたり、表と裏どちらが出るか、などのミニゲームなどに使います。
迷路はこの先も何度か出ますが、立体迷路だったり、複雑に階段がわかれていたりと、どれも凝ったものばかりです。

IMG_20201206_093927.jpg
魔導Uがモチーフなので、当然シェゾに出会ったり…。
これも迷路ですが、ユニークなルールが採用されていますね。
ちなみにシェゾがチョイ役なのも、いかにも魔導Uらしいですねw
魔導Uの本番はライラの遺跡に入ってからですから。

IMG_20201206_093956.jpg
アルルの色気がさく裂!!
パズルっぽいミニゲームです。これは正解しなくても先に進めちゃう展開ですね。
まぁ魔導Uのころのアルルって色気が…あった…よ…?(GG版はちんちくりん設定できた後だからそうでもないけど、PC版は!!!!

IMG_20201206_093824.jpg
そしてぞう大魔王の出現!
魔導Uにはぞう大魔王出てこないとか気にしない!!
これはぷよぷよゲームブックなので、ぷよぷよの敵が出てくるのは当然のことなのだ!!
ここは選択肢で進むタイプのシーンですが、「戦う」という選択肢があるのが、いかにも魔導物語っぽいですね。
まぁネタバレすると敵わないんですが… 魔導Vでも結構強敵。

そしてオワニモの呪文を身に着けたアルルは、ライラの遺跡でサタンと対峙!!

IMG_20201206_094141.jpg
いかにもぷよぷよらしい迷路が、このゲームブックのラストを飾ります。
オワニモの呪文を覚えたアルルに敵はない!!
さあ、サタンと最後の勝負!!

そして物語の結末は…?
…えっ? 妃にふさわしい? 愛のハネムーン? 何を言ってるんだよぉ!!! ぱんち!!!

そしてカーくんという新たな仲間を得たアルルは、遺跡を後にするのでした…

IMG_20201206_093435.jpg
当時の定価は780円だったみたいですね。
ハードカバーでカラーページも挟んでのこの値段は安い!

牧原ひさとさんの、ぴかぴかきらきらした絵が魅力的!
まさにコミカルで楽しい一冊でした。

今となってはレアな本ですが、少しでも楽しさが伝わってくれればいいなあと思います。
続刊も順にレビューしていきますね。






*画像はすべて双葉社「ぷよぷよゲームブック@ 〜ルベルクラクのなぞをとけの巻〜」より

↓クリックするとモチベが上がるので更新頻度とか取り扱いタイトルが増えます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
タグ:1996年
posted by ry at 09:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | グッズ・関連書籍
この記事へのコメント
コメントを書く
*申し訳ありませんが、執拗なスパムに対抗するため、コメントに「http://...」及び「https://...」から始まるURLを投稿するのを禁止する設定になっております。最初の「h」を抜くなどして対応していただけるとありがたいです。
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188194300

この記事へのトラックバック