【 ヨッシーのたまご 】
画面下部のマリオを操作して、落ちてくるキャラクターに対応した台に入れ替えていくという、ちょっと特殊ルールのアクションパズル。
タマゴが完成するとヨッシーが生まれるよ!
FC版とGB版の同時発売でした。
【ヨッシーのたまご】
発売/開発:任天堂
ジャンル:A・PZL
対応ハード:GB(ゲームボーイ)シリーズ
発売日:1991年12月14日
定価:不明
レーティング:全年齢
4種類のキャラクターと、タマゴの下部と上部が落ちてくるアクションパズル。
時間経過とともにスピードが上がっていって難しくなり、一番上まで積みあがってしまうとゲームオーバーです。
結構、判断力・操作性共に、素早さが要求されるので難しいです。
このゲームは落ちてくる同じキャラクターを2つくっつけると消えていきます。
この際に、落ちてくるキャラクターを操作することはできず、画面下部のマリオで、キャラクターが乗っている台の位置を入れ替えて、キャラが消えるように操作することになります。
画面は狭いため、すぐにいっぱいになってしまいます。小まめに消せるように頑張りましょう。
そしてこのゲームの特殊ルール!
下側のたまごのカラを画面に置き、そこにキャラクターを積み重ね、上側のたまごのカラでサンドすると…
ヨッシーが生まれます!!
挟んだキャラクターの数に応じて、産まれるヨッシーの姿も変わってきます。
たくさん挟んですごいヨッシーをいっぱい産ませましょう!
…しかしカラで挟むと生まれるヨッシー…、ってなんだか不思議ですね。
ツッコんじゃいけないんですが、ツッコミたくなります。
シンプルながらも、当時かなりハマった一本でした。
*画像はすべて任天堂、GB版「ヨッシーのたまご」より
