2020年03月01日

【MSX】ハッスルチューミー【コンパイル】

Ws00017074.png

【 ハッスルチューミー 】

コンパイルの社長が一人で作った、と言うことで(?)有名なゲーム。
食いしん坊ネズミのチューミーを操り、画面内に配置された食べ物を全部集めるとステージクリア!
なかなか手ごわいけれど面白いゲームです。

DiscStationRe#2に収録されました。

【ハッスルチューミー】
発売/開発:コンパイル
ジャンル:アクション
対応ハード:MSX(ROMカセット)
発売日:1984年
定価:不明
レーティング:全年齢

ProjectEggで好評配信中!! ProjectEgg会員は無料でプレイすることができます!!
購入・ダウンロードページはこちら!!



Ws00017077.png
食いしん坊の子ネズミ・チューミーを操り、画面内の食べ物を回収しては巣穴に運ぶというゲーム。
おいしそうな食べ物は、リンゴやチーズ(?)など様々。
食べ物を取った状態だと体が赤くなります。
一度にたくさん運ぶと高得点ですが、食べ物を回収するごとに体が重くなり、動きが遅くなるので注意。

画面内をうろうろするロボットや動物たちに当たると1ミスとなり、取った食べ物がリセットされた状態からの再スタートになるので気を付けて!
動物たちには、空き缶を投げると一時的に退場させることが出来ます。
ただしロボットに攻撃は効きません。ジャンプやハシゴを上手く利用して回避しましょう。


Ws00017078.png
画面の左右がつながっているので、うまく逃げ回るのがコツ。
ただし一番下の巣穴のある階のみ、左右のつながりがありませんので注意。
また、一番下の階に向かうハシゴは、マンホール(?)でふさがれてしまうことがあります。食べ物を持って下に逃げようとしたところで、ハシゴが使えずにミスをすることも多いので、気を付けたいところです。


Ws00017076.png
食べ物を回収するだけという単純なゲームながらも、重さの概念があることで面白さの増しているゲームです。
ただちょっとハシゴの利用がシビアで、ぴったり重なった状態じゃないと使えないので、そこでミスすることが多いのが気になりました。
難しい…。

セガから、SG1000でも発売されており、そちらの方が有名なようです。
そのおかげでセガのゲームだと勘違いしている人も多いそうですが、コンパイル開発ですよ!
ここテストに出るので覚えておきましょうね。




駿河屋

*画像はすべてコンパイル「ハッスルチューミー」より

ProjectEggで好評配信中!! ProjectEgg会員は無料でプレイすることができます!!
購入・ダウンロードページはこちら!!


↓クリックするとモチベが上がるので更新頻度とか取り扱いタイトルが増えます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by ry at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他PC
この記事へのコメント
コメントを書く
*申し訳ありませんが、執拗なスパムに対抗するため、コメントに「http://...」及び「https://...」から始まるURLを投稿するのを禁止する設定になっております。最初の「h」を抜くなどして対応していただけるとありがたいです。
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187211104

この記事へのトラックバック