【 ぷよぷよ・魔導物語グッズ 〜イラスト系グッズ編〜 】
今回は、カレンダーや雑誌付録のカードなどのイラスト系グッズを扱います。
コンパイルの出したトレーディングカードは、あれだけですごい枚数あるので別記事で。
ただし、イラストが大きく価値を持つグッズなので、掲載する写真が小さめなのは許してください。
大きく掲載したらさすがにだめでしょうということで…。
1998年〜2001年の卓上カレンダーがメインですが、他にもいろいろ。
SS版魔導物語購入特典のトレーディングカードです。みんな1枚は持ってるよね。
サタンが一番出辛かったとのことです。
とはいえ集めるにはソフトを何本も買わないといけなかったわけで、揃えた人はいるのかな?w
1998年の卓上カレンダー。
ジャケットは恐らく描き下ろしのみふづかつかささんの絵となっています。
両面印刷で、ジャケット込み7枚入り。
中身は、過去のコンクラの表紙・裏表紙に利用されたイラストを主に使っているようです。
右下…!!!
こちらは1999年の卓上カレンダー。
SS版魔導物語の壱先生のイラストですね。ちょっと等身高め。
以下説明が同様になってくるのですが、やっぱりコンクラに利用されたイラストをメインに利用しています。
一部イラストはコンパイルギャラリー1-2-3にも収録されています。
2000年の卓上カレンダーです。ジャケットは壱先生。
あまり見覚えがないイラストなので描きおろしなのかな。
コンクラに利用されたイラストをry
ただあまり見覚えがないものもあるので、他の用途に使われたものも混じっているかもしれません。
2001年の卓上カレンダーですが、ジャケット絵はぷよぷよBOXの宣伝イラストなのかなもしかして…?
そういえばポケットステーションなんてものもありましたね…
中身のイラストはコンクry
左下はぷよぷよ〜んパーティのイラストかな、爆弾ぷよぷよ…
コンパイル末期には、過去のイラストを再利用したグッズを多く発売していました(この卓上カレンダー類が顕著ですね)
こちらはわくぷよの漫画が掲載されていた雑誌、月刊Gファンタジーの付録になったカードです。
Gファンタジーは、最遊記が連載されていた雑誌と言うことで、知ってる人も多いかな?w
まさに私もリアルタイム中二の頃に読んでいたブツなのでアレですね。
はなまるカードの一部。
魔導物語はなまる大幼稚園児は、発売が徳間書店だったこともあり、雑誌やコミックスなどと提携して、はなまるキャンペーンというものをやっていて、そこで応募券を集めることでもらえたカードです。
ただしカーバンクルのカードは、はなまる大幼稚園児のソフトの初回特典でした。
6枚組のポストカードセットです。いつ頃に発売されたものかは不明。
村長さわ先生のカレーを食べるアルルがかわいらしいですね。
中身はこんな感じです。
私はあまり見覚えがないイラストばかりなのですが、描きおろしだったんでしょうか?
こちらはイラストグッズとは違いますが…ついでなので。
東京ゲームショウでぷよぷよDA!が発表されたときのコンパイルブースの写真です。
しかしぷよDAのシェゾは本当にどうしちゃったんでしょうか…w プレイヤーキャラの中である意味一番ノリノリに見えるのですが…。
こちらはお守りぷよとかクールバンダナとかに入ってた説明書カード。
…よくこんなものまで取ってあったなあ…。
お守りぷよは本水晶で出来たお守りということです。
クールバンダナは乾きづらいようにゼリーを含んだバンダナで、額に巻き付けると保冷効果があったとかなかったとか。
バンダナ本体は見つかりませんでした。なお、汗も吸うので実際は汗臭くなる模様。
ディスクステーション本誌に付属していたカレンダーです。
冬号になるとついてきたんですよね。しょっちゅう眺めていたのでボロボロで申し訳ない。
こちらは13号のものです。
ぷよキャラだけでなくDSキャラがピックアップされているのが嬉しいですね。
なかなかこんなふうに、ジャンプヒーローの大きなイラストは拝めないんじゃないでしょうかw
他にも様々なイラストが掲載されていました。
こちらはディスクステーション17号付属のカレンダーです。
表紙は恐らく描き下ろしですね、ディスクステーションと描かれていますし。
にぎやかでかわいい。
アフターデビルフォースとフロランのイラストがある以外は、ぷよ魔導キャラ多めになってしまったのが残念ですねえ。
沢渡先生のセリリちゃんのおっぱいがこぼれおちそうで心配になりますww
これもDS付録のカレンダーのようですね。和議申請後ですね…21号のものかな。
塔と言うぷよ通を意識したようなイラストになっていますが、なぜかラグナスなどもいるし、あまり意味はないのかも。
イラストはみふづかつかささんのようです。
こちらはコンクラの中央ページに閉じられていたカレンダーですね。TARAEXとは一体…
シュガーとオリゴたちジャンプヒーローキャラも可愛いです。
こちらは壁につるすタイプの大判のカレンダー。
なんと全イラスト描き下ろしという贅沢なものでした。すごいぜ!
表紙込みで、1毎につき2か月が表示されている、全8枚のカレンダーとなっています。
なぜ全8枚なのかと言うと…
最後のページは、カレンダーが終わった後もポスターとして吊るして置けるように、カレンダーとして文字の入ってないイラストが特別に入っていたんですねえ。
これは嬉しかったです。
カレーといればルルーだよね。
電撃セガサターンに収録されたとじ込み付録の、わくわくぷよぷよダンジョンの大判ポスターです。
SSの雑誌と言うことで、18禁ゲームの情報も掲載されており、当時ちょっとドキドキしました…///
ねこにゃん先生の、等身高めの3人がカッコいいですね。
重厚な塗りも素敵です。
さて、あまり手の込んだテキストが書けませんでしたが、イラスト系のグッズの紹介でした。
グッズの紹介の記事としては、あと2回ほどを予定しています。
それが終わったら、関連書籍の紹介へと移りたいと思います。