2019年10月24日

【FC】ぷよぷよ【徳間書店】

Puyo Puyo (Japan)-0.png

【 ぷよぷよ 】

いわゆる旧ぷよといわれるぷよで、このFC版は1991年にディスクシステムで出たものの移植だと思われます。
NPC対戦もなく、ルールとしてはかなり地味です…画面にアルルなども出てこず、ちょっとパッケージ詐欺かもw

【ぷよぷよ】
発売/開発:徳間書店/コンパイル
ジャンル:落ちものアクションパズル
対応ハード:FC(ファミコン)
発売日:1993年7月23日
定価:不明
レーティング:全年齢



Puyo Puyo (Japan)-11.png
NPCとの対戦などはなく、エンドレスモード(とこぷよ)やプレイヤー同士の対戦モード(ふたぷよ)、ミッションモード(なぞぷよ)が収録されたバージョンです。
対戦モードで、相手に振らせるお邪魔ぷよの数に制限をかけるという、リミット制限があるのが大きな特徴と言えるかな?
ちょっとしたハンデにもなりますしね。

…これの発売時期にはもうゲーセンやMD、PC98でNPC対戦のぷよは出ていたし、「なんで今更これを出したの?」とちょっと疑問な一本。
まぁたぶん手に入り辛いディスクシステム版じゃなくカートリッジでも出しておこうという考えだったのかもしれませんが… とはいえ、当時からこの旧ぷよを評価をする人はそれなりにいたらしいです。
そこ(MSX/ディスクシステム)から評価されてアーケード版の発売などに至ったのでしょうか?

Puyo Puyo (Japan)-1.png
見えるネクストぷよは1、スコアのほか、消したブロック数がカウントされます。
残念ながら、対戦モードで遊んでくれる相手がいないので、対戦モードのスクリーンショットが撮れませんでした><
うちに来て一緒に遊んでくれる対戦相手募集ww
ちなみにこのFC版には、紫ぷよがおらず、その代わり灰色ぷよときみどりぷよがいたのでした。
ディスクシステムやMSX版も同じだと思うのですが、そちらは所有していないのでわからないです。

Puyo Puyo (Japan)-4.png
ミッションモードは、GG版のぷよぷよと同じく、ネクストぷよがランダムで遊びづらいモードなんですが…
それよりもみどりぷよときみどりぷよの色の違いが、PC画面ではそこそこ見分けがつくものの、テレビ画面ではかなりわかりづらく、みどりぷよをつなげたつもりが実はきみどりだったから連鎖がつながらず、発狂しそうになりながら遊んでましたww

Puyo Puyo (Japan)-0.png
あとFC版と言えばヒューマンモードです!
他機種にもこのモードが収録されているものもありますが、裏技的にコマンドを入れないとダメだったりするんですよね。でもこのFC版では普通に選べます!!
キモいとか言うな!!ww 肩を組んでなんか楽しそうです。

Puyo Puyo (Japan)-3.png
と言う訳で、FC版ぷよぷよでした。
うちのテレビでみどりときみどりがほぼ見分けられず、ほぼ遊べずに終わってしまったのは残念でしたが…


P9271858.jpg
このFC版のパッケージイラストは、あまりコンシューマなどでパケ絵を手掛けることはなく、DSなどをメインに活躍している弓弦之助さんだったのですが、PC98版ぷよぷよのパッケージ内に入っていたコミック本の表紙と同じ絵なんですよね。
PC98版からFC版に使いまわしたのか、FC版からPC98版に使いまわしたのかは不明ですが、なんにしろこのパケ絵は貴重です。

P9271859.jpg
パケ裏です。
人気沸騰中と言いつつ、その劣化版(新版も出ている中でのあえての初期版)を出してくるのほんとどうなのww
ニューリリースといいつつディスクシステム版の移植だし…

P9271860.jpg
ソフトカートリッジは淡いピンク。
色が焼けてオレンジになっているものも多いのですが、幸い私の手元にあるものは(おおむね)まだピンクです。
FCカートリッジがこの色で作られるのは珍しいですよね。

P9271861.jpg
マニュアルはかなりストイックで、キャラ絵など一切なく、ぷよの消し方や対戦ルールの決定などについてのみの解説になっています。
まぁゲームにキャラが一切出てこないので当然と言えば当然なのですがww

以上、FC版ぷよぷよでした。
ゲームとしては、対戦のある別の機種のものを買うのがおすすめとなりますので、まぁこれはコレクションアイテム的に…欲しい人が買ったらいいかなと言う感じですかね。
でもヒューマンモードはちょっと楽しいぞ。




*画像はすべてコンパイル/徳間書店「ぷよぷよ」より

↓クリックするとモチベが上がるので更新頻度とか取り扱いタイトルが増えます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by ry at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家庭用ゲーム機
この記事へのコメント
コメントを書く
*申し訳ありませんが、執拗なスパムに対抗するため、コメントに「http://...」及び「https://...」から始まるURLを投稿するのを禁止する設定になっております。最初の「h」を抜くなどして対応していただけるとありがたいです。
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186544485

この記事へのトラックバック