2019年09月22日

【GG】ぷよぷよ【セガ/コンパイル】

Puzlow Kids (J)-1.png

【 ぷよぷよ 】

以前、メガドライブ版ぷよぷよやSFC版ぷよぷよもレビューしましたが、今回はゲームギア版です。
なんとなぞぷよがついてきてとってもお得!!

めっちゃ画面小さいけど実寸なんですよこれで… 果たしてこの画面サイズで遊べるのか!?


【ぷよぷよ】
発売:セガ
ジャンル:落ちものパズル
対応ハード:ゲームギア(GG)
価格:3850円
発売日:1993年3月19日
レーティング:全年齢



GGでも、特に深い理由など全くないぷよぷよ地獄が始まる…



Puzlow Kids (J)-10.png
漫才デモなどはなく、対戦相手が決まったら即対戦開始になります。
ちょっと味気ないですが、容量の問題もあったのかなーと思うし、仕方がないです。
ぷよの色味がちょっと鮮やかで、青ぷよは明るい青だし、紫もピンクっぽいし、緑ぷよは黄緑しています。
…まぁ許容範囲ではありますが、ちょっと目がちかちかするww
ちなみにボイスはありません。

Puzlow Kids (J)-17.png
小さくとも、戦闘相手やこちらが追い込まれたときなど、敵キャラの顔グラフィックが切り替わる要素はそのままです。
ウィッチちゃんの生意気顔可愛い。
ちなみにこの後、当然沈みました。前半は結構追い込んでたんだけどひっくり返された…ちぇっ。

Puzlow Kids (J)-14.png
ただし、敵の思考ルーチンに、特殊なものを組み込めなかったのか、ハーピー積みやすけとうだら積みは実装されていませんでした。
ちょっと残念。
しかし画面が小さいのに、この低い解像度で普通にかわいいハーピーちゃんよ…

Puzlow Kids (J)-6.png
謎ぷよはこんな感じなのですが、正直作りこみが甘いと言わざるを得ませんでした。
ネクストぷよがランダムであり、攻略に必要なぷよが出るかどうかは運任せ。
またぷよを10個消す設問で、12個消しても普通にクリアになってしまったり…

Puzlow Kids (J)-7.png
また、このソフトには、バックアップ機能がないため、なぞぷよの進み具合はパスワードで管理されます。
表示されるパスワードをメモして、次に入力する…という形ですね。
ふっかつのじゅもんがやたらかわいらしい形になっているけれどww

Puzlow Kids (J)-5.png
とこぷよはまぁ普通ですね。カー君かわいい。

それと、ふたりでぷよぷよも機能としてはあるのですが、ゲームギアとソフトがもう1セットあって、通信ケーブルがない状態だと、選択することもできないようになっています。
少なくとも、エミュレーター環境では動かせないですね。

Puzlow Kids (J)-22.png
というわけでゲームギア版でした。
ぷよが妙にシンプルデザインになってしまったこと以外は、結構普通に遊べます。

とは言え、家庭用ハードのものと比べてしまえば、劣っている部分が多いのも確かです。
せっかくの携帯機ソフトですし、外出時の練習用にいかがでしょうかw

まぁ電池6本でデッカイ本体のゲームギアが、外出向けかどうかは分かりませんがw


P9271868.jpg
ちなみにパッケージはこんな感じ。
ぷよぷよも復刻して欲しいですよね…無理かなあ。どうですかね、D4エンタープライズさん。

P9271869.jpg
パケ裏です。
比較的シンプルですが、アルルさんどういう意図でこの積みになったのw

P9271883.jpg
ソフトとマニュアルです。ソフトはプラケースに入っていましたがそれを取り出したものです。
マニュアルの、金色の枠から身を乗り出すようなカー君がかわいいですね。

P9271871.jpg
とこぷよの解説ですが… 果たして、カーくんとびっぐぷよが味方かどうかは、意見の分かれるところですね。
少なくとも私は連鎖を無に帰されたりしてるので、あまり味方だと思っていませんww

P9271874.jpg
キャラクター解説です。
…ダンジョンとぷよぷよ地獄で終わりそうですが、セガ以降はどうしてるのか知らないので…
実際、天気のいい日にダンジョンに潜るような生活はもうやめてると思うのですが、どうしてるのかしら。


では今度こそお開きと言うことで。GG版ぷよぷよの解説でした!




*画像はすべてセガ/コンパイル「ぷよぷよ」より

↓クリックするとモチベが上がるので更新頻度とか取り扱いタイトルが増えます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by ry at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家庭用ゲーム機
この記事へのコメント
コメントを書く
*申し訳ありませんが、執拗なスパムに対抗するため、コメントに「http://...」及び「https://...」から始まるURLを投稿するのを禁止する設定になっております。最初の「h」を抜くなどして対応していただけるとありがたいです。
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186450014

この記事へのトラックバック