2021年08月09日

【iOS/steam】OSMOS【Hemisphere Games】

osmos00.png

【 OSMOS 】

青い微生物のような、クラゲのような、そんな姿の「あなた」は、画面をフヨフヨと漂いながら、他の球体を取り込み、大きくなっていきます。
簡単操作で、神秘的な画面を楽しみつつも、なかなかにやりごたえのある、そんなゲームです。

ちなみにタイトルはそのまま「オスモス」と読むみたい。

android / iPhone / steam

【OSMOS】
発売/開発:Hemisphere Games
ジャンル:アクション
対応ハード:iOS/Windows(steam)
発売日:2009年
定価:370円(iPhone版)/610円(iPad版)/1010円(steam)
レーディング:全年齢



osmos01.png
この、クラゲにも見えるような、透明感のある球体が貴方です。
このゲームの目的は、同じような球体がたくさんあるステージで生き残ること。
ステージは水槽のようだったり、宇宙のようだったりと様々です。

osmos02.png
ルールはこんな感じ。自分より小さい球体に触れると、その球体を吸収できます。
吸収すると、その分貴方は大きくなっていきます。
ただし、小さい球体は貴方から逃げようとすることもあるので気を付けて。
逆に、貴方よりも大きい球体に触れてしまうと、吸収されてしまいます。
吸収されると、大きい球体はより大きく、貴方はその分縮んでしまいます。

移動方法が少し独特で、タップした方向に自分の一部を噴射し、それを動力として動いていきます。
この独特な操作方法は慣れが必要ですが、慣れれば思うように動かすことが出来ます。
ただし、自分の一部を噴射することで移動するため、長距離移動すれば、当然自分は小さくなってしまいます。
小さな球体が近づいてきたところでそちらに向かって動くなど、工夫をしてください。

これを繰り返して、一定以上のサイズになったり、画面内で一番大きい球体になったりするのがクリア条件となっています。

osmos04.png
中にはこんなふうに、恒星を中心として惑星の一部になったかのように動くステージもあったり…
このステージは自分の移動の軌跡が線として現れるので、うまく誘導しましょう。
当然ながら、恒星にぶつかると吸収されてしまってゲームオーバーです。

osmos03.png
見ているだけでも神秘的で楽しい一作。
ふよふよと泳ぎながら小さい球体を吸い込んでいくのはなんだか癒しも感じますね。
でも襲い掛かってくるでっかい球体には勘弁してもらいたいものです。

スマホを買ってすぐに、お勧めレビューを見て買った一作でした。
今となっては「ちょっと古いゲーム」ではあるのですが、独創的なルールと美しさは、今プレイしても色あせない、そんなゲームです。

ダウンロード購入はこちらから。
android / iPhone / steam

以前はアンドロイド版があったのですがなくなっちゃいましたね…残念です。
現在はiPadで遊んでいます。ちなみに通常のiPhone向けのものとiPad向けのものがあり、iPadでもiPhone用のものが遊べますが、画面サイズが異なるようです(iPad版のほうががちょっと高かったので、iPhone版買っちゃいましたが、画面に黒枠が出るので、ちょっと失敗したなーと後悔した私でした)

*画像はすべてHemisphere Games「OSMOS」より

↓クリックするとモチベが上がるので更新頻度とか取り扱いタイトルが増えます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by ry at 12:00 | Comment(0) | android/iPhone/ガラケー
この記事へのコメント
コメントを書く
*申し訳ありませんが、執拗なスパムに対抗するため、コメントに「http://...」及び「https://...」から始まるURLを投稿するのを禁止する設定になっております。最初の「h」を抜くなどして対応していただけるとありがたいです。
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]