2018年03月11日

【スマホ】よくわかる地球の育て方【たま電企】

yokuwakaru.png

【 よくわかる地球のそだてかた 】

スマートフォン向けに話題作を飛ばす、たま電企さんの現時点の最新作で、2015年発表。
農業っぽいことをして地球を育てる育成ゲームです。
公式サイトから、DLサイトへのリンクが張られているほか、ブラウザでもプレイできます。

完全無料です。広告が出ますが、見るかどうかは選択できるし、広告は動画などもなく短いのでうるさくない。

appstore.pngGooglePlay.png



ゲームにはチュートリアルもなく、画面上部にわずかな解説メモ(しかも誤字だらけ)のあるだけの農場のような場所に放り込まれます。
画面下部でチョコチョコ動く、白衣(?)のようなものを着た少女(?)が、プレイヤーに変わるキャラクターなのかな? とわずかにわかりますが…
あとは「じめんタっチうえる」「でつくる」などの、わずかな情報だけ…。

手探りで、このゲームはどういうものなのかを探っていく必要があります。

以下は簡単に解説。

yokuwakaru2.png
まず、画面下の瓶に、丸太のようなものと石があります。
瓶を選択した状態で画面内の茶色いマスをタップすると、そこに植えたことになります。
しばらく待つと作物が実り、植えたものが2つに増えて収穫できます。

こうやって少しずつ瓶の中身を増やしていきます。

瓶の下の、紫のしずくのようなアイコンは、瓶の中身をエネルギー(ゲーム内に表記はないため、これは私のつけた仮の名前です)に変換します。瓶の中身によって、エネルギーの量は変わります。
これを集めることで、様々なものを植えられる茶色のマスや、一度にもてる瓶の数などを、修理して増やすことができるため、収穫までの時間と、エネルギー変換量によって、効率のいいエネルギー稼ぎをすることになります。

yokuwakaru4.png
さて、まずは石と丸太しか持っていませんが、それだけではゲームが進みません。
瓶をタップすると、水色の■と、薄茶色の■が表示されてる場合があるので、それをタップしてみましょう。
進化、と表示されていますね。
これは、作物が実る際に、1%の確率で、別のものに進化するよ、という意味です。
それに加え、実る際に、隣接するマスに、指定のものが植えられていると、進化の確率を上げることができます。

yokuwakaru3.png
また、薄茶色の■のほうは、エネルギーを消費して進化させることができます。

このように、作物(?)をどんどん進化させていきます。
進化のチャートは、画面左上のボタンをタップすると見ることができます。

yokuwakaru6.png
馬なんかも、作物の進化で発生させられます。
馬を使って、果たしてどんな作物を進化させられるのでしょうか?

yokuwakaru5.png
どんどん新しい作物(?)を作っていき、地球の進化に必要な、指定の作物が完成したら、地球を進化させます。
地球が進化すると、新たな作物の進化先が生まれたりします。


…こんな風に、地球を育てていくゲームです。
一見ほのぼのとしていますが、クリア時には考えさせられる内容です。

ドットゲーが好きなら遊んで損はないと思います。
考察のいるようなゲームである、いう点を差し引いても、農業ゲーム・育成ゲームとしてもとても面白い一本でした。



appstore.pngGooglePlay.png

*画像はすべてたま電企「よくわかる地球の育て方」より

↓クリックするとモチベが上がるので更新頻度とか取り扱いタイトルが増えます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by ry at 11:54 | Comment(2) | android/iPhone/ガラケー
この記事へのコメント
かわいいげーむじゃなー
今やってる分のひとだんらくしたらいれてみよう
Posted by すいらん at 2018年03月12日 20:55
可愛いと思うじゃろ?
ところが考察しがいがあってな…。
たま電企さんのゲームはさだめブレイドも面白かったですよー。
Posted by ry at 2018年03月12日 21:19
コメントを書く
*申し訳ありませんが、執拗なスパムに対抗するため、コメントに「http://...」及び「https://...」から始まるURLを投稿するのを禁止する設定になっております。最初の「h」を抜くなどして対応していただけるとありがたいです。
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]