電撃に敵を巻き込みブッ放せ!!
【Push'n Pop】
発売/開発:コンパイル
ジャンル:画面固定型アクション
収録ソフト:DiscStation#4
対応ハード:PC98シリーズ
発売日:1994年10月7日
定価:1980円
レーティング:全年齢
可愛くポップな雰囲気の、全12ステージの固定画面アクションです。
◆キャラクター紹介
雑誌タイプのDSのマスコットキャラ、プッシュとポップが主役です。ただしこの二人(ふたり?)、DSの環境が98→Windowsへ変更になると同時に、何も言わずにスゥ…と消えてしまいました…(ただし12号のあっぷるそーすスナイパーにはゲスト出演しています…しかしその後は…
ステッキや触覚の先端から出す電撃に敵を巻き込み、それを離すと電撃をまとって敵が飛んでいくので、それに巻き込んで別の敵を倒す、というアクション。
カービィが敵を吸い込んで倒すのに似ているような…そうでもないような?
複数の敵を巻き込むことで、発射できる弾の数が増えます。
巨大なボスの前に回り込むのは危険だったりするので、腹の下の安全地帯から、2発目以降の弾が角度を付けて飛ぶのを利用すると楽だったり。
ゲームオーバー時には、その場からタイムだけをリセットして復活する優しい仕様です。
へたくそにはこれが本当にうれしいんだよなあw
それと、敵を倒した時にはスコアアイテムが出るのですが、クリア時には即ステージ終了にならず、スコアアイテムの回収を待ってくれる仕様だったり。優しい!
ちなみにこのゲーム2Pプレイもできるのですが、…このキー配置でちゃんと遊べる人はいるんだろうかw
いや私は妹と遊んだことがありますが…キーボード1コで、無茶な配置で遊ぶの大変でしたw
◆キャラクター紹介
なんかキャラ紹介のスクリーンショットのセレクトに悪意があるようですが、なんかプッシュのダメージ顔がリアクション大きくてかわいいので揃えてみたw
結構可愛いんですが、あまり紙面で活躍してなかったので記憶はあまりないですw
持っているステッキの先端から電撃を出して攻撃します。魔法使いなんだろうか?
一見モンスターだけど、意外と目が可愛いヤツです。あと以外と口調がしぶいっぽい。
触角(?)の先端から電撃を出して攻撃します。
ディスクステーションWikiに攻略情報があります。攻略情報が必要に成る程難しいゲームではないですが。
余談ですが、1992年に、データイーストから、これとよく似たゲームが稼働していたようです。「タンブルポップ」というやつですが…タイトルも似ているし、ルールとしてはほぼ同じ。
とは言え、固定画面アクションは当時としてはよくあるジャンルだったので、その中の細かい挙動が似ているに過ぎない、程度であるとは思いますが。
でもデータイーストとコンパイルは、出すゲームの傾向がちょっと似てる気がする。マジドロシリーズとか。それがコケた経緯とか。コンパイルではしいたけは作ってなかったけどな。
小粒ですが、ちょっとほっこりする優しいアクションという感じ。
可愛くコミカルな世界観も魅力の一作です。
◆スタッフリスト(敬称略)
プランニング:ガッツ中松
グラフィック:沢渡寿三郎
プログラム:松本学
ミュージックコンポーズ:BA.M / 松島剛史 / 長尾英之助
サウンドエフェクト:松島剛史
ディレクト:北野不凡
プロデュース:MOO仁井谷
ProjectEggで好評配信中!! ProjectEgg会員は無料でプレイすることができます!!
購入・ダウンロードページはこちら!!
*画像はすべてコンパイル「Push'n Pop」より