
このブログは、現代となればなかなかやる機会のないゲームや、個人制作のためにやはり宣伝の機会に恵まれないインディーズゲームなどを紹介するブログになります。
正確には「病気の後遺症でめっちゃ忘れっぽい」性質の私が、遊んだゲームのことを少しでも覚えておきたくて始めたブログです。
なので「面白いゲームを紹介する」ブログというよりは「遊んだゲームをひとまず紹介する」という側面が大きいです。
ただし、フリーゲーム・インディーズゲームなどは、紹介文などに「実況・レビューの禁止」を盛り込んだものがあった場合、「ネタバレ禁止」などの注意書きがあった場合は扱いません(たぶん実況動画などを禁止しているのだとは思いますが念のため。ネタバレも、こちらはネタバレじゃないつもりで書いたものが、作者さんにとっては見せて欲しくない部分だった、と言うことがあるかもしれないので、こちらも念のためです)
探している記事がある方は以下をご利用ださい。
・ブログ内の記事リスト(パソコンゲームメインのリスト)
・ブログ内の記事リスト2(コンシューマー・スマホゲーメインのリスト)
・ブログ内の記事リスト3(インディーズゲームメインのリスト)
・ブログ内の記事リスト4(インディーズゲーム編2)
基本的にはコンパイルの全年齢ゲームをメインとしていますが、PC98末期のゲームが好みのため、18禁ゲームも多数扱っています。背後には気をつけてね。
18禁記事におきましては、注意書きをつけておきますので、18歳未満の方は記事を開かないようにお願いいたします。
続きに、より詳しいブログの解説と注意事項。
このブログ内で取り扱っているゲームについて「このゲームについてより掘り下げて欲しい、もっと詳しく知りたい!」というのがあればお寄せください。再プレイして再レビューします。
また、フリーゲーム・ProjectEggで配信されているゲーム、16色または8色のままで(重要)WindowsME以降環境でDL購入して遊べるゲームなどで、このゲームを紹介して欲しい、などがあればお寄せくださいー。
ちなみに元はPC98なのに移植にあたってフルカラーに塗りなおしたゲームとかをプレイすると血を吐いて死ぬ奇病にかかっているので気を付けていただけるとありがたいです…。
また、フリーソフト作家さんは、自作ゲームの宣伝のために「レビューして!!」というのでもOKです。
また「ティラノビルダー/ティラノスクリプト」という、ゲーム開発環境を応援しており、年末〜年始開催の、ティラノ作品を扱った「ティラノゲームフェス」をとても応援しています。
その時期になると、レトロゲームではなく、フリーゲームのレビューブログと変貌します、お気を付けください。
◆管理人
ry(略称ではなく名前です)
名前は、これで「りゅう」と読みます。
昭和生まれですが、別段MSXやPC98世代ではないです。
コンパイルが好きで、コンパイルの古いゲームを遊びたくて、レトロPCゲームをそろえ、PC-9801DAも購入し、実機でのプレイもしています(現在は実機はBドライブが故障してしまいました)
その後、レトロゲーについて調べているときに、アリスソフトが古いゲームを無料配布を可能にしたと聞き、そこからアダルトゲームにハマりました。
また、インディーズだからこそ作れるゲーム、というものに触れ、インディーズゲームにはまります。きっかけは、みずのみばさんの「キャンディリミット」でした(いずれレビューしたいです)
本人もゲーム開発をすることがあります(開発に夢中になるとブログ更新がおろそかになります)
猫が好きです。シィルちゃん好きです。陰毛に一家言あります。
Amazonや駿河屋へのリンクは、アフィリエイトをかませてありますが、アフィリエイトをかませずに画像付きリンクを貼るやり方がわかんなかったからであり、儲けようというつもりはないです(でもうち経由で買ってくれると嬉しいなあ…もしお金になったら、レトロゲー購入資金にしますね)
また、記事へのコメントについてですが、荒し(スパム)の攻撃に度々合っており、このブログを閲覧してくださる方がうっかりスパムを踏んでしまうと危険なため、記事内に「http」を含めた投稿は出来なくなっております。
古のインターネット文化のようになりますが、「h」を抜いて「ttp」として投稿をお願いいたします。
お手数をおかけしますが宜しくお願いします。
◆リンク
・アリスソフトアーカイブズさん:アリスソフトのフリー化されたソフトをまとめたサイトさん。
・はてなどうさん:魔導のデータと攻略。投稿などもまとめたサイトなので情報量も充実。再大手じゃないかな。
・コンパイル@DiscStationWIKIさん:DSの収録ゲームについてのWIKI。一部攻略あり。
・ノベルゲームコレクション:個人的に応援している、ティラノスクリプト/ティラノビルダーという開発環境で作ったソフトを投稿できるフリーゲーム投稿サイト。年末ごろに、賞金などもあるコンテスト(ティラノゲームフェス)を開催しています。
◆ブログへのリンクについて
ブログトップ・記事へのリンクはご自由にどうぞ。
ブログ名:廃都ラーナの遺跡
管理人:ry(りゅう、と読みます)
バナーが必要な場合は以下をご利用ください(直リン非推奨です)
このブログは、ゲームの紹介の一助とするために画面写真等を引用していますが、画像の著作権については各メーカー様・作者様にあり、メーカー様・作者様の権利を侵害する意図はございません。
※記事の内容に問題がありましたら、 ry_nona@yahoo.co.jp またはブログのコメント欄までお寄せ下さい。
※また、掲載画像において、画像軽量化のために、ゲーム画像の魅力を損なわない程度に減色・縮小などを行うことがございますがご了承ください。何も加工されてない綺麗な画面が見たかったらそのゲームを遊んでね☆ということで(ディスク容量にも限りがあるので…すみません。いまどき、10GBって使おうと思うとすぐですね)
サムネイルにおいては、見てわかる程度に画質を落とすこともあります。
タグ:ご案内